
SUB MENU

社員会社対象セミナー・研修・説明会報告
社員会社実務者説明会 2012
2011年秋に改訂しました「PTB評価基準」(99項目)について、大幅な改訂をした「財務プロセス(TB1-11)」を中心に、全10分野について、原点に立ち返るという意味も込めて、社員会社実務者への「説明会」を下記の通り実施いたしました。
「PTB社員会社実務者説明会2012」概要
日時 | 項目 | 講師 | 出席 人数 | ||
第1部 | 2012年 10月12日 |
13:00~16:15 | 基本的姿勢 | 新日本有限責任監査法人 マネジャー 林 直樹 氏 | 10人 |
態勢構築・フレーム | 12人 | ||||
内部監査 | 17人 | ||||
第2部 | 10月16日 | 10:00~17:00 | 財務プロセス | 公認会計士 末川 修 氏 公認会計士 小川 明 氏 |
21人 |
第3部 | 10月18日 | 10:00~16:00 | ガバナンス | 弁護士 永沢 徹 氏 | 13人 |
IT,情報セキュリティ | 新日本有限責任監査法人 シニアマネジャー 井出 博之 氏 |
14人 | |||
社会的要請 | 20人 | ||||
第4部 | 10月26日 | 10:00~15:30 | 労働法 | 弁護士 山中 健児 氏 | 15人 |
風適法 | 弁護士 佐藤 彰紘 氏 | 22人 | |||
反社会 | 19人 | ||||
その他法令 | 16人 | ||||
延べ合計 |
179人 |
社員会社責任者・上級管理職対象セミナー
- 【日 時】 2006年10月27日(金)15:00~17:30
- 【場 所】 PTB事務所会議室
- 【内 容】
- 講演1 「PTB監視調査を終えて~内部統制と内部監査」
講師 近江 正幸氏(PTB監視委員会委員) - 講演2 「今企業に問われるコンプライアンス経営とは―
パチンコホール企業に求められる社会的責任」
講師 國廣 正氏(PTB監視委員会委員)
- 講演1 「PTB監視調査を終えて~内部統制と内部監査」
社員会社実務者セミナー
- 【日 時】 2006年11月9日(木)10:00~17:00
- 【場 所】 ホテル銀座ラフィナート
- 【内 容】 『監視調査を終えて~監視基準詳細説明~』
- 【講 師】
- 大久保和孝氏(PTB監視委員会委員 )
- 中島茂喜氏(コ―ポレートガバナンス部会委員)
- 小鍛冶広道氏(PTB調査員)
- 小林 英氏(PTB調査員)
- 井出博之氏(PTB調査事務局員)
- 植草茂樹氏(PTB調査事務局員)
社員会社実務者研修会
- 【日 時】 2006年11月24日(木)13:30~16:30
- 【場 所】 新日本監査法人会議室
- 【内 容】 『監視調査・監視基準への質疑応答及び意見交換』
- 【講 師】
- 近江正幸氏(PTB監視委員会委員)
- 大久保和孝氏(PTB監視委員会委員)
- 佐藤彰紘氏(コンプライアンス部会委員)
- 芝 昭彦氏(コーポレートガバナンス部会委員)
- 中島茂喜氏(コーポレートガバナンス部会委員)
- 山中健児氏(PTB調査員)
- 石川貴教氏(PTB調査員)
- 小林 英氏(PTB調査員)
- 井出博之氏(PTB調査事務局員)
- 植草茂樹氏(PTB調査事務局員)
J-SOX法説明会
- 【日 時】 2007年4月13日(金)11:30~13:00
- 【場 所】 PTB事務所会議室
- 【内 容】 『PTB監視基準とJ-SOX法の関係』、『J-SOX法成立経緯』
- 【講 師】
- 大久保和孝氏(PTB監視委員会委員)
- 井出博之氏(PTB調査事務局員)
社員会社実務者説明会
- 【日 時】 2008年7月16日(水)13:00~17:50
- 【場 所】 PTB事務所会議室
- 【内 容】 『監視項目関連法令及び行動規範についての説明』
- 【講 師】
- 第1部 「行動規範の重要性及び人材育成の在り方について」
PTB監視委員会副委員長 大久保和孝氏 - 第2部 「廃棄物処理と食品安全の関連法規」
PTB調査員 佐藤彰紘氏 - 第3部 「労働法」
PTB監視委員会委員 木下潮音氏 - 第4部 「内部監査」
PTB監視委員会委員 近江正幸氏
- 第1部 「行動規範の重要性及び人材育成の在り方について」